ここでは、どの布団がコインランドリーで洗えるのか?布団をコインランドリーで洗う方法やコツを徹底解説していきます。
布団は近くのコインランドリーで洗えるの?洗い方を知りたい・・・
先に結論を言うと、布団の種類によってはどこのコインランドリーでも洗うことができます。
コインランドリーが自宅の近くにある人は要チェックなのだ!
目次
布団はコインランドリー洗濯できるものと、できないものがあります。
項目 | 布団の種類 |
---|---|
コインランドリーで洗濯できる布団の種類 | 羽毛布団 ポリエステル布団 アクリル系毛布 布団カバー ベビー布団 |
コインランドリーで洗濯できない布団の種類 | 綿100%布団 綿50%布団 羊毛布団 |
上記の表のとおり、綿布団と羊毛布団はコインランドリーで洗濯することができませんので、必ずクリーニングに出すようにしましょう。
また、コインランドリーで洗濯できる種類の布団であっても、必ず洗濯表示を確認するようにしてください。
洗濯表示で「水洗い不可(家庭での洗濯禁止)」の場合は、クリーニングに出すようにしましょう。
布団をコインランドリーで洗う場合は、紐を使うことを推奨します。
紐で布団を2、3箇所縛って筒状にして洗濯することで、型崩れを防ぐことができるからです。
紐で布団を縛ることで、洗濯ムラができてしまうという意見もありますが、型崩れしてしまうというリスクを取るよりは紐で縛ることをおすすめします。
また、紐で縛ることで洗濯槽に入れやすくなるので、そこも良い点です。
布団をコインランドリーで洗うには以下の手順で行います。
上記、布団のコインランドリーでの洗い方の手順について詳しく解説します。
布団をコインランドリーで洗う際に、まずは洗濯機を選びますが、次の目安で選びましょう。
通常コインランドリーには、複数の容量の洗濯機が並んでいます。
10kg程度のものから30㎏くらいまで洗濯できる大容量のものまでありますが、機種を選ぶポイントは布団を入れた際やや余裕ができる容量を選ぶのが良いです。
あまりギュウギュウになってしまうと洗濯槽の中に十分な水が溜まらず、洗剤や汚れが落ちにくくなるからです。
逆にスカスカだと叩き洗いができず、汚れ落ちが不十分になってしまうのです。
布団をコインランドリー洗濯機に入れて、洗濯を開始します。
布団を洗う前に、筒状に丸めて紐で2、3か所縛るのがポイントです。
布団を紐で絞ることによって、型崩れを防げます。
布団を入れたら指定の料金を投入後、スタートボタンを押せば洗濯が始まります。
コインランドリーで布団を洗う際の最大のポイントが、この乾燥の工程です。
まず乾燥機に放り込む前に、一旦形を整えるのが大切です。
よじれたまま入れると、乾きが遅くなることがあります。
同じ素材ごとに乾燥機に入れるのもコツです。
例えば吸水性や重さが異なる羽毛布団と毛布を一緒に洗濯すると、上手く乾燥できない場合もあるからです。
そして乾燥機にかけるときは、加熱し過ぎないようにしましょう。
特に化学繊維などは高温になりやすく、生地が痛むことがあります。
終了ブザーが鳴るまで取り出してはいけないという決まりはありませんので、途中で乾き具合を確認し、乾いていたら取り出すことをお勧めします。
布団のコインランドリーでの乾燥が終了したら、自宅で今一度干して布団の熱気や湿気を取る事が重要です。
乾燥直後は熱々で乾いてるように見えても、実際は布団の中の方は湿っているんです。
もし自宅で干さずにそのままにしておくと、カビや臭いが発生してしまいます。
布団をコインランドリーで洗う時の注意点・コツをまとめると、次のようになります。
コインランドリーで布団を洗う時は、必ずこの注意点・コツを意識しましょう。
布団クリーニングをコインランドリーで行う場合、時間と費用がどれくらいかかるのか、目安を紹介します(無論、店舗や容量によって異なります)。
布団をコインランドリーで洗うのは、洗濯、乾燥それぞれに以下の時間がかかります。
項目 | かかる時間 |
---|---|
コインランドリー洗濯 | 30分~40分 |
コインランドリー乾燥 | 30~50分 |
コインランドリーでの合計1~1.5時間といったところでしょう。
さらに自宅で干す時間や持ち運びの時間を考えると、2〜3時間は見ておきたいところです。
コインランドリーで布団を洗う場合は、洗濯に関しては容量23kgの機種で一回1,000円前後が相場の値段です。
乾燥機は6、7分で100円が一般的です。
項目 | 料金 |
---|---|
洗濯 | 1,000円〜1,200円程度 |
乾燥 | 600円〜1,000円程度 |
ですから布団をコインランドリーで洗う際は、トータルで1,600~2,200円程度を見ておきましょう。
なお少しでも節約したい方は、途中で乾き具合を確認して早めに取り出したり、乾燥途中で回収し家で干す手もあります。
布団を自宅の洗濯機で洗えるのであれば、乾燥だけコインランドリーを使うのもアリです。
ただし、自宅の洗濯機で洗うのはコインランドリー以上のリスクがあるので以下に注意しておきましょう。
洗濯は自宅で行うリスク |
---|
自宅の洗濯機は容量が十分であること |
濡れた布団は非常に重いこと |
自宅の洗濯機が十分な容量でないと、うまく洗えないことがありますし、洗濯機が停止してしまう場合があります。
また、脱水までしたとしても、濡れた布団は非常に重いので、乾燥をしにコインランドリーまで運ぶのに大きな労力がかかる点には注意しましょう。
布団をコインランドリーで乾燥させることにより、ダニを退治することも可能です。
コインランドリーの乾燥機が出せる温度はおよそ80度ほどになりますが、ダニは50度〜60度で死滅するからです。
市販の布団乾燥機などでも可能ですが、ない場合はコインランドリーにて、乾燥のみかけてダニ退治をするという使い方もできます。
布団はコインランドリーで洗濯するのと、クリーニングに出すのとどちらが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを洗い出してみました。
布団をコインランドリーで洗濯するメリット・デメリットを解説していきます。
布団をコインランドリーで洗濯するメリットは次の通りです。
メリットとしてまず挙げられるのが「時短」です。
クリーニングに出した場合、早くとも1週間程度かかることがほとんどです。
一方で、コインランドリーならば、全工程を数時間で済ませられます。
また「安く上がる」のも大きな利点でしょう。
布団をクリーニングに出した場合、費用相場は5,000円程度です。対してコインランドリーならその半分以下の費用で済ますことも可能です。
一方で、布団をコインランドリーで洗濯することは以下のデメリットもあるのも事実です。
コインランドリーで洗う場合、重く、かさ張る布団を自力で持っていき、更にそれを持ち帰ってくる労力が必要になります。
加えて、「仕上がりの保証がない」点もデメリットです。
プロに任せる場合と異なり、失敗して布団が痛む可能性だってあるのです。
また、キルティング加工されていないものや羊毛のもの、綿100%のものの場合、洗濯すると中身が偏ったりバラバラになるためコインランドリーでは洗えません。
上記以外にも、洗濯表示に「洗濯不可」とあるものも、そもそもクリーニングに出すしか選択肢はありません。
布団をクリーニングに出すメリット・デメリットを解説します。
布団をクリーニングに出すメリットは次の点になります。
コインランドリーとは異なり、布団をクリーニングに出せば洗う手間は一切不要です。そして待っているだけで、綺麗に仕上がって失敗することもありません。
また、布団のクリーニング業者によっては「除菌が可能」なこともメリットと言えます。
コインランドリーで洗っても完全に菌を殺すことまではできません。
それどころか生乾きのまま取り込むと菌が増殖、臭いの原因にもなります。
しかし、布団クリーニングであれば完全に除菌してくれるので安心です。
布団をクリーニングに出すデメリットは次の点です。
布団をクリーニングに出そうとすると、5,000円以上の金額がかかります。
人によってはそれなりの負担と感じてしまうこともあるでしょう。
また、一週間程度は時間がかかってしまうことが多いので、すぐに布団が欲しいという方には対応できないのがデメリットです。
以下のような方は、布団はコインランドリーで洗濯するのがおすすめです。
大前提として、コインランドリーで洗える布団というのが条件ですが、上記のような人はコインランドリーで布団を洗うのがおすすめです。
以下のような方は布団はクリーニングに出して洗うのがおすすめです。
布団クリーニングはお金はかかりますが、自分の時間が増えますし、失敗もありません。
費用重視でない方には布団クリーニングはおすすめです。
また、そもそもコインランドリーで洗濯できない綿50〜100%や羊毛布団の場合は必ずクリーニングに出すようにしましょう。
自宅で布団を洗いたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店16社を徹底比較し、ランキング化しました。
価格と品質のバランスが取れた優秀な布団クリーニング店が分かるので、迷っている場合は参考にしてみてください。