
3日後に着なくちゃいけなくて時間がないんだけど・・
スーツを着る予定があってクリーニングに出そうとする時、かかる期間や時間は気になると思います。特に、時間がない時はなるべく早く仕上げて欲しいですよね。
ここでは、スーツのクリーニングにかかる一般的な期間や、かかる日数を短くする方法を詳しく解説します。
- スーツクリーニングにかかる日数の相場
- スーツクリーニングの日数が伸びるのはどんな時か
- スーツクリーニングにかかる日数を減らす方法
Contents
スーツクリーニングの日数は一般的に何日?
スーツクリーニングにかかる日数は1日〜2日程度が一般的です。
ただし、次のようにクリーニングの種類によって変わってくるので、それぞれのかかる日数を見てみましょう。
スーツクリーニングの種類
- ドライクリーニング
- ウェットクリーニング(水洗い)
上記のクリーニングの種類ごとのかかる日数を解説します。
スーツのドライクリーニングにかかる日数
スーツをドライクリーニングに出した時にかかる日数は1日〜2日程度が相場です。
ドライクリーニングは、水を使わずに油性溶剤で洗うクリーニング方法です。汗などの水溶性の汚れは取れませんが、スーツを傷めにくく綺麗にできるのが特徴です。
特に何も言わなければ、通常はドライクリーニングで洗われることになります。
参考までに大手店舗のドライクリーニングにかかる期間をご紹介します。
かかる日数 | |
---|---|
白洋舎 | 1日 |
ポニークリーニング | 1日〜2日 |
スーツを何も言わずにクリーニングに出せば、翌日か、翌々日に仕上がってくることが多いということですね。
スーツのウェットクリーニング(水洗い)にかかる日数
スーツをウェットクリーニング(水洗い)に出した場合の日数は一般的に1週間程度です。
クリーニング店の多くはウェットクリーニングにかかる日数を明記していないのですが、およそ一週間程度というのが業界の相場感です。
ウェットクリーニングは、水洗いをして、次のような水溶性の汚れを綺麗にできる洗い方です。
水溶性の汚れ
- 汗の汚れ
- 汗の臭い
- ジュース
- ビール
- 油分のない食べこぼし
- 醤油
スーツに上記のような汚れのある場合は、時間に余裕を持ってウェットクリーニングに出すようにしましょう。
スーツクリーニングを宅配サービスに頼むとかかる日数はどうなる?
宅配クリーニングでスーツを出す場合は、3日〜1週間程度の日数がかかるのが一般的です。
ただし、店舗型と同様にウェットクリーニングはさらに時間を要します。
クリーニングの種類 | かかる日数 |
---|---|
ドライ | 3日〜1週間程度 |
ウェットクリーニング | 1週間〜2週間程度 |
往復の宅配時間が余計にかかるため、店舗に出す時にかかる日数から3日〜5日程度プラスになると考えておきましょう。

スーツクリーニングの日数が伸びる場合とは?
日数が伸びる場合①ウェットクリーニングを選択した時
スーツは通常、「ドライクリーニング」で洗濯します。
ドライクリーニングはスーツを型崩れなく洗うことが可能ですが、水の代わりに有機溶剤を用いるため、汗ジミや食べこぼしなど水溶性の汚れは落とせません。
一方のウェットクリーニングは水を使うので、スーツについた汗などの水溶性の汚れも落とすことが可能です。汗の臭いが気になる場合などはウェットクリーニングを利用しないと落とすことはできません。
しかし、ウェットクリーニングは高い技術を要するため、ドライクリーニングよりも時間がかかってしまいます。
スーツをウェットとドライに出す時の違いは、次の記事を参考にしてみてください。



日数が伸びる場合②その他オプション加工を付けた時
次に、スーツクリーニングに次のような追加料金のかかるオプション加工を付けた場合に日数が伸びます。
- シミ抜き加工
- 撥水加工
- 防虫加工
- 折り目加工
- デラックス仕上げ(丁寧仕上げ)
上記のようなオプションをつけた場合、加工の工程に時間を要すため、その分返却までにかかる時間も当然長くなります。
日数が伸びる場合③繁忙期
クリーニング店が混み合う期間は、稀に日数が伸びる場合もあります。
長期休みの前後や、その期の節目である4月や10月は通常よりも数日伸びる可能性があることは知っておきましょう。
もし、繁忙期にスーツをクリーニングに出す場合は、余裕を持って出すことをおすすめします。
スーツクリーニングにかかる日数を短くする方法
日数を短くする方法①朝早く出す
クリーニング店は、朝9時頃からやっている場合が多いです。
朝早くスーツをクリーニングに出せれば、最大で1日程度、かかる日数を短縮することができます。(逆に夕方や夜に出せば返ってくるまでの日数は長くなる可能性があります。)
スーツを着るのが数日後に迫っている場合など、急いでいる時は、なるべく早く出すようにしましょう。
日数を短くする方法②即日仕上げを利用する
クリーニング店によっては、スーツだけに限らず即日仕上げに対応している店舗もあります。
多くの即日仕上げ対応店は、11:00〜12:00までにスーツをクリーニングに出すと、その日のうちに(17:00〜18:00頃)に出来上がることが多いです。
スーツクリーニングの当日仕上げについて、詳しい情報は次の記事をご覧ください。



スーツクリーニングの知識全般についてはスーツを洗う頻度は?【スーツクリーニングの全知識を徹底解説】に詳しくまとめています。
当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店36社を徹底比較し、ランキング化しました。価格と品質のバランスが取れた優秀な宅配クリーニング店が分かるので、クリーニング店選びの参考にしてみてください。