
そんな経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?
あれ…このスーツ、クリーニング出したら縮んだかしら…
— がーすー (@suga_tokyo) October 17, 2018
スーツ
クリーニング出したらめっちゃ縮んだ😭😭😭
ショック😱— mimizukuire (@kanjirakuraku) November 3, 2018
実際にSNSでもこのように、スーツをクリーニングに出して縮んでしまったという人もちらほら見受けられます。
ここでは、スーツをクリーニングに出して縮む原因と対処法、そして事前の防止策について詳しく解説していきます。
- スーツがクリーニングで縮む原因
- スーツがクリーニングで縮んだ時の対処法
- クリーニングでスーツが縮まないための注意点
Contents
スーツはクリーニングで縮む原因とは?
スーツがクリーニングで縮む原因は2つあります。
スーツが縮む原因①アイロンのかけ方
まず、そのクリーニング店のアイロンのかけ方(仕上げ)が下手な場合。
アイロンのかけ方が下手だと、スーツの本来の立体的な構造が崩れてしまい、着心地が悪くなり縮んだと感じてしまうのです。
この場合、厳密に言うと縮んだというわけではないので、アイロンをかけ直したり洗い直したりすることで対応することができます。
スーツが縮む原因②ウェットクリーニングの失敗
もう一つの原因は、ウェットクリーニング(水洗い)で失敗する場合です。
スーツクリーニングは型崩れ防止のため、普通はドライクリーニングを行いますが、しっかり汚れを落としたい場合は水を使って洗うウェットクリーニングで依頼します。
しかし、ウェットクリーニングは本来スーツのウール生地に使ってはいけない水を使った特殊な技術が必要です。
技術不足などの理由で場合によっては失敗して縮んでしまう可能性があるのです。
スーツはドライクリーニングで縮むことはない
ドライクリーニングは水を使わずに洗濯する手法なので、生地(ウール)に水の影響を与えないため、縮むことはありません。
ですので、ドライクリーニングに出す場合は縮むのでは?と心配する必要はありません。
もしドライクリーニングで縮んでしまったと思ったら、次の2つのどちらかが原因と判断できます。
- 気のせい
- アイロンのかけ方が下手
スーツがクリーニングで縮んでしまった場合の対処法
もし、スーツがクリーニングで縮んでしまったら次の方法で対処しましょう。
信頼のおけるクリーニング店に相談する
まず、自分で対処しては絶対いけません。
状況が悪化してしまう可能性が高いです。
万が一縮んでしまったらプロに相談するようにしましょう。
近くに信頼できるクリーニング店があればそちらに相談しても良いですし、もしなければ次の宅配クリーニングでも問い合わせることができます。
自分で判断せずに、プロに問い合わせるのがクリーニングでトラブルが起きた時の鉄則です。
また、クリーニング技術の高い高級クリーニングに相談するのもひとつの手段です。高級クリーニングは次の記事を参考にしてみてください。

スーツがクリーニングで縮まないために注意すべきこと
信頼できないクリーニング店には依頼しない
上記、当然のことですがとても大事なことです。
もし、縮んでしまったら賠償の交渉などで面倒なことになってしまいます。
クリーニングで縮んだスーツ、94%賠償で決着!
半年間6%で着られたと思えば納得☺️
もちろんクリーニング代も返金してもらったし~これまで何百回とクリーニング出してて初めての経験。
— mimizukuire (@kanjirakuraku) December 1, 2018
特に高級ブランドや高価なスーツなど、絶対に失敗できないものは少々高くとも信頼できるところに預けましょう。



スーツクリーニングについての知識全般についてはスーツクリーニングの全知識を徹底解説をご覧ください。
当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店36社を徹底比較し、ランキング化しました。価格と品質のバランスが取れた優秀な宅配クリーニング店が分かるので、クリーニング店選びの参考にしてみてください。