敷布団のコインランドリーでの洗い方【ポイントを押さえて失敗を防ぐ】


敷布団のコインランドリーでの洗い方【ポイントを押さえて失敗を防ぐ】

この記事では、敷布団のコインランドリーでの洗い方についてご紹介しています。

敷布団って、コインランドリーで洗えるの?

敷布団を綺麗にしたいけれど、クリーニングに出すには料金が気になってコインランドリーを考えている方も多いと思います。

ポイントを押さえて、敷布団をコインランドリーできれいに洗うのだ!

敷布団をコインランドリーなどで洗うのは基本的におすすめできない

敷布団をコインランドリーなどで洗うのは基本的におすすめできない

敷布団をコインランドリーで洗うのは、基本的にはおすすめはしていません。

なぜかというと、コインランドリーで敷布団を洗って失敗したという人が大勢いるからです。

https://twitter.com/MickyHitty/status/1223822682073862145?ref_src=twsrc%5Etfw

コインランドリーでは「布団が洗える」と書かれている店舗もありますが、素材や洗濯方法をきちんと守らないと失敗の確率が跳ね上がります。

失敗しそうで不安な方は、クリーニングに出すのがおすすめです。

忖度なし!最新版!徹底比較!

敷布団をコインランドリーで洗う前に準備すること

敷布団をコインランドリーで洗う前に準備すること

敷布団をコインランドリーで洗う前に準備しておくことをご紹介します。

コインランドリーで敷布団を洗うのは難しい分、しっかりとした前準備が重要になりますので、きっちり確認しておきましょう。

コインランドリーで洗える種類の敷布団か確認する

敷布団がコインランドリーで洗える種類なのか確認します。

分類敷布団の種類
コインランドリーで洗える敷布団羽毛敷布団
ポリエステル敷布団
ベビー敷布団
コインランドリーで洗えない敷布団綿100%敷布団
綿50%敷布団
羊毛敷布団

上記のとおり、綿や羊毛の敷布団はコインランドリーで洗うことはできませんので、必ずクリーニングに出す必要があります。

誤ってコインランドリーで洗濯してしまうと、中材が偏ってしまい、二度と復活できなくなるので注意しましょう。

忖度なし!最新版!徹底比較!

洗濯表示を確認し、洗えない場合はクリーニングへ

敷布団の洗濯表示が「洗濯機可」になっているかどうかを確認しましょう。

洗濯表示

表示が洗濯不可になっている場合は、コインランドリーは避けてクリーニングへ依頼することをおすすめします。

また、洗濯表示が手洗いのマークでもコインランドリーでは洗えません。

洗濯表示に従って、洗えない場合は思い切ってクリーニングへ依頼するようにしましょう。

忖度なし!最新版!徹底比較!

敷布団を縛るヒモを用意する(キルティング加工がなければ必須)

敷布団は、中綿の厚みを整えて生地に詰めているだけで中綿が動かないようにしっかりと留め付けてはいません。

特に以下のようなキルティングされていない敷布団はコインランドリーで洗う場合、中綿が寄り固まってしまう場合がありますので、中綿が動かないように敷布団自体をヒモで縛って固定する必要があります。

キルティング加工のイメージ

上記のようなキルティング加工されている場合は、綿が寄るのはキルティングの枠内でのみでしか起こりませんが、敷布団のキルティングの枠は大きいため、ヒモで縛っておく方が安心です。

縛るヒモの素材は洗えるものであれば何でも構いませんが、色落ちしないものを選ぶようにしましょう。

マジックテープで止められるものであればより便利です。

敷布団を縛る場合は、できるだけ重なった部分が少ない方が汚れが残りにくく乾きやすいので、長い方が縦になるように巻いてから4~6カ所程度縛るようにしましょう。

敷布団をコインランドリーで丸洗いする方法

敷布団をコインランドリーで丸洗いする方法

敷布団をコインランドリーで丸洗いする方法についてご紹介します。

料金やかかる時間、選ぶ洗濯機のサイズについても併せて見てみましょう。

コインランドリーで洗う時の料金と時間の目安は?

敷布団を洗う時の料金と時間の目安は次のようになります。

項目シングルダブル
費用600~800円1,000円~1,200円程度
かかる時間30分~40分30分~40分

サイズは違ってもかかる時間は同じくらいです。

ただし、使用する洗濯機のサイズがシングルとダブルで異なるため、料金は異なってきます。

何キロの洗濯機を選ぶべき?

敷布団をコインランドリーで洗う場合、選ぶ目安は次のとおりです。

項目シングルダブル
洗濯機の容量15kg25kg

敷布団を洗濯機で洗う場合、シングルサイズで大体15kg程度、ダブルサイズで25kg程度の容量を目安に洗濯機を選ぶようにしましょう。

洗濯機に敷布団が入っても、あまりにぎゅうぎゅう詰めになっていると、水が不足して汚れが落とせなかったり、洗剤が残ってしまったりうまく洗えません。

敷布団を入れても洗濯槽の3分の1程度があいている状態になる洗濯機で洗濯するようにしましょう。

敷布団をコインランドリーで丸洗いする手順

敷布団をコインランドリーで丸洗いする時の手順は次のようになります。

  1. 敷布団の洗濯表示を確認し洗濯機で洗えるものであるかどうかを確認する
  2. 敷布団を重なる部分を少なくするために、長手方向を縦にするように紐で4~6カ所縛り、綿が動かないようにする
  3. 適切なサイズの洗濯機を選び、洗濯する

敷布団をコインランドリーで丸洗いする際の手順は難しいものではありませんが、洗えるかどうかや布団を縛って中綿を動かなくするなどのポイントはきっちり押さえておく必要があります。

敷布団は長手方向を縦にするように巻くため、一人ではかなり難しいので、二人以上で行う方がよいでしょう。

敷布団をコインランドリーで乾燥させる方法

敷布団をコインランドリーで乾燥させる方法

敷布団を洗濯後にコインランドリーの乾燥機を使って乾燥させる方法についてご紹介します。

手順は次のようになります。

  1. 洗濯が終了した敷布団を縛った状態のまま乾燥機に入れる
  2. 30分程度の乾燥時間になる料金を投入して乾燥させる
  3. 一旦取り出して、縛った状態の時外側になる面を逆にして縛り直し、また20分程度乾燥させる
  4. 乾き具合を見ながら、10分ごとに乾燥を延長していく

費用や所要時間、乾燥を上手に利用するコツについても併せてみてみましょう。

コインランドリーで乾燥させる費用、所要時間の目安

敷布団を乾燥する際にかかる費用と時間、サイズによって適した乾燥機の容量は次のようになります。

項目シングルダブル
乾燥機の容量15kg程度25kg以上
費用(60分乾燥させた場合)600~800円700~1,000円
かかる時間60~80分程度60~80分程度

分厚い敷布団を縛った状態で乾燥にかけると、乾き具合にムラができてしまう場合があります。

一旦30分程度乾燥機にかけた後、内側に巻き込まれている部分を外側になるように縛りなおすなどしてまんべんなく乾くように工夫しましょう。

乾燥機は6~10分100円というように、使用する時間を短い単位で区切れます。

一度にたくさんの時間乾燥にかけるのではなく、乾き具合を見ながらこまめに追加して乾燥させるといいですね。

ダニ退治ならコインランドリーの乾燥のみでOK

敷布団を洗いたい理由がダニ退治なら、コインランドリーの乾燥のみで解決することができます。

コインランドリーの乾燥機内は70℃程度になるため、ほとんどのダニは死滅します。

残ったダニの死骸は、布団を持ち帰った後に掃除機で丁寧に布団を掃除することで除去できます。

無理に敷布団を洗おうとしなくても、コインランドリーで乾燥のみを行うことで布団を傷めてしまう可能性を抑えてダニ退治が行えますので活用してみて下さい。

敷布団をコインランドリーで失敗せず洗うための注意点

敷布団をコインランドリーで失敗せず洗うための注意点

敷布団をコインランドリーで洗う場合に失敗せずに洗うためには4つの注意点があります。

  1. 洗濯機はスペースが十分空くサイズを選ぶ
  2. キルティング加工なしは偏る可能性が高いことは理解する
  3. 乾燥機もスペースが十分空くサイズを選ぶ
  4. 自宅でもしっかり乾燥させることでカビを防ぐ

それではそれぞれの注意点について詳しくみていきましょう。

注意点①洗濯機はスペースが十分空くサイズを選ぶ

洗濯機のサイズを選ぶ際は敷布団を入れても十分にスペースが空くサイズを選ぶようにしましょう。

小さなサイズの洗濯機に押し込むように敷布団を入れても、水の量が足りずにうまく洗えなかったり、すすぎ残しが出来てしまう原因になります。

無理に布団を詰め込むと重量オーバーで、最悪の場合は洗濯機が壊れてしまう可能性もあります。

敷布団を入れてみて、大体洗濯槽の3分の1程度の隙間があいているかどうかを確認してから洗濯を始めましょう。

注意点②キルティング加工なしは偏る可能性が高いことは理解する

敷布団にキルティング加工がされていない場合、中綿が生地に止め付けられていないので中綿が偏ってしまう可能性が高いです。

きちんと縛って中綿が動きにくいようにしていても、洗濯してみたら中綿が偏ってしまったなんてこともあり得ます。

キルティング加工がされていない布団をコインランドリーで洗濯する場合は、中綿が偏ることを覚悟の上で行いましょう。

注意点③乾燥機もスペースが十分空くサイズを選ぶ

乾燥機も洗濯機のサイズを選ぶ時と同じく十分にスペースが空くサイズを選ぶようにしましょう。

容量をオーバーしたものを利用すると、熱や風がまんべんなくいきわたらないためにうまく乾燥できなくなってしまいます。

乾燥が不十分だと、せっかく洗った敷布団にカビが発生してしまう可能性があります。

敷布団を洗濯する際に選んだ洗濯機の容量を目安に、乾燥機も余裕のあるサイズを選ぶようにしましょう。

注意点④自宅でもしっかり乾燥させることでカビを防ぐ

コインランドリーで洗濯、乾燥させたからといって、そのまま押し入れの中にしまわずに自宅でも物干し竿などにかけてしっかり乾燥させましょう。

コインランドリーで乾燥させると、完全に乾燥させたつもりでも中綿に熱と湿気がこもってしまいます。

この熱と湿気をそのままにしておくと、カビの原因になります。せっかく洗濯した敷布団をきれいに保つためにも、コインランドリーから戻ってからもしっかり乾燥させておきましょう。

布団クリーニング選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店16社を徹底比較し、ランキング化しました。

価格と品質のバランスが取れた優秀な布団クリーニング店が分かるので、迷っている場合は参考にしてみてください。

忖度なし!最新版!徹底比較!
関連する記事

この記事を書いた人

avatar
宅配クリーニング博士

宅配クリーニング博士です。
確かな情報を持っている有識者さんからの情報提供をもとに作っています。
負担から解放する家事の時短ハックメディアを運営し、年間500時間を節約する情報を発信中です。

特集記事の一覧

post preview

ダウンクリーニングの料金相場は?【かかる日数などの全知識を解説】

post preview

コートクリーニングの料金相場は?【素材別の料金相場や日数など徹底解説】

post preview

ワイシャツはクリーニングに出すのが正解?【出し方からメリットまで徹底解説】

post preview

宅配クリーニングの正しい選び方【利用目的に応じて選ぶ!】

カテゴリの一覧