クリーニングルビーは関西エリアのみに店舗を展開する地域密着型のクリーニング店です。近年では、高い染み抜き技術による「ロイヤル仕上げ」に力を入れています。
この記事では、クリーニングルビーの口コミ・評判を徹底調査して判明したメリット・デメリットや詳しい料金体系、割引情報などを徹底解説します。
項目 | 詳細 |
ランク | Bランク |
---|---|
価格(税別) | (店舗により異なる) スーツ上:770円 スーツ下:450円 ワイシャツ:225円 セーター:480円 コート:1,350円 |
利便性 | クレジットカード払い可(一部店舗のみ)、お直し(裾上げなど)受付け |
納期の速さ | 翌日(または翌々日)仕上げ |
保管 | なし |
取り扱いアイテム | 衣類、和服、布団、毛布、カーペット |
クリーニングルビーは関西エリアに多くの店舗を展開する地域限定のクリーニング店です。年会費がかかるものの、会員特典が充実しておりお得な料金で利用できるのが嬉しいポイントです。
ただし、一方で、エリアが限定されていたり、即日仕上げがなかったり、宅配サービスがなかったりと使い勝手が悪い部分もあります。
忙しい方や時短したい方は、次の宅配クリーニングのおすすめランキングもチェックしてみてください。
Contents
クリーニングルビーの評判・口コミを徹底調査
クリーニングルビーの評判・口コミを徹底調査しました。
最悪?クリーニングルビーの悪い評判・口コミ
まずはクリーニングルビーの悪い評判・口コミから確認してみましょう。
クリーニングルビーの良い評判・口コミ
クリーニングルビーには、良い評判・口コミも数多く存在します。
クリーニングルビーの評判・口コミまとめ
クリーニングルビーの評判・口コミをまとめると次のような意見がありました。
- 仕上がりが綺麗で満足
- 近所に店舗があるので便利
- クーポンや割引などで安く利用できる
- スタッフの対応が親切
一方で、クリーニング品質や店舗の接客に対する不満、学生服をボロボロにされたという口コミも見つかりました。
クリーニングは価格重視なので、品質が抜群に高いかと言うとそうではありません。また、店舗ごとに店員さんの質も変わるので、接客に差が出るのは仕方がないのかもしれません。
もし、近くにクリーニングルビーがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
クリーニングルビーのデメリット
クリーニングルビーの評判・口コミやサービス内容から判明したデメリットについてまとめました。
クリーニングルビーのデメリットと言える点は3つあります。
デメリット①関西エリアしか展開していない
クリーニングルビーは、関西地区(兵庫、京都、大阪、奈良、和歌山、三重)のみ、店舗が展開されています。
このエリアに200店舗以上が存在していますので、関西在住の人にとっては、むしろ便利と言えるでしょう。
あえてデメリットとして挙げるならば、「エリア外に引っ越したら利用できない(利用しにくい)」ということになります。
関西地区に住み続けて(または通勤して)いる限りは、特に問題ないと言えそうです。
デメリット②接客の質は店舗によって差がある
今回、クリーニングの口コミを調査したところ、店舗によって接客スタッフの対応に差があるという様子も見えてきました。
クリーニングルビーの店舗窓口に立つのは、パートまたは正社員としてルビークリーニングに採用されたスタッフです。
いずれのスタッフにしろ、他業種からの転身がほとんどであり、その多くは未経験からのスタートとなります。
採用後にクリーニングルビー本部からの研修があるのはもちろんですが、クリーニングの知識や接客の質に個人差が出てくることは、ある程度はやむを得ないとも言えます。
クリーニングルビーでは、新人研修のほかにも、接客ロールプレイング大会を行うなど、スタッフの接客技術の向上に取り組んでいるとのことです。
デメリット③宅配クリーニングや保管サービスはない
クリーニングルビーには、宅配サービスはありません。
「営業時間内にお店に行くことができない」「かさばる衣類をお店まで運ぶのが大変」という場合などは、宅配サービスのあるクリーニング店を検討するとよいでしょう。
また、クリーニングルビーには、保管サービスがありません。
衣類のクリーニング後に、そのまま次のシーズンまで預かってくれる保管サービスはとても便利なものです。
家の限られたスペースを有効に使いたいという人や、保管中の湿気やカビの心配をしたくないという人は、保管サービスのあるクリーニング店を選ぶと良いでしょう。
宅配サービスや保管サービスを利用したいという場合は、当サイトの【34社を比較】宅配クリーニングおすすめランキング!安いコスパ最強は?を参考に検討されることをおすすめします。
クリーニングルビーのメリット
クリーニングルビーのメリットは2つあります。
メリット①比較的価格が安く利用できる
クリーニングルビーの料金についての口コミを調べると、「そんなに安くない」「高い…」などといった口コミもたまに見かけます。
実はクリーニングルビーでは、会員登録すると、会員特典によりとてもお得な料金で利用できるようになります。
会員特典については、記事の後半でも詳しくご説明しますが、会員特別価格が設定されていることや、会員限定のキャンペーン、クーポン付きハガキを始め、さらにルビとくカレンダーも利用すると、ほぼ毎日、何かしらの割引が適用されてお安く利用できるようになっています。
年会費が300円かかりますが、クリーニングを数回利用するだけで、あっという間に元が取れるようになっています。
メリット②翌日または翌々日仕上げが基本(即日は不可)
店舗により違いがありますが、クリーニングルビーでは、翌日(または翌々日)仕上げが基本となっています。
即日仕上げ、とまではいきませんが、翌日(または翌々日)仕上げであれば、十分に早い仕上がりのサービスと言えます。急ぎでクリーニングしてすぐに着用したいときなどには便利です。
※即日仕上げに対応していないのには注意が必要です
なお、クリーニング工場休業日が水曜か木曜となっており(工場により異なる)、これらを挟むと仕上がりまで一日延びることとなりますので注意が必要です。急ぎの場合は店頭で確認することをおすすめします。
もし、近くにクリーニングルビーの店舗がなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
クリーニングルビーのクリーニング料金は安い!料金表を紹介
クリーニングルビーの料金は、地域ごとに異なります。以下に、平均的な料金をご紹介していますので参考にしてください。
クリーニングルビーの衣類(コートやダウン、スーツ等)の料金
クリーニングルビーの主な衣類のクリーニング料金は次のとおりです(地域により異なります)。
項目 | 料金(税別) |
スーツ上 | 770円 |
---|---|
スーツ下 | 450円 |
ワイシャツ | 225円 |
セーター | 480円 |
コート | 1,350円 |
クリーニングルビーの羽毛布団・こたつ布団の料金
クリーニングルビーの羽毛布団・こたつ布団のクリーニング料金は次のとおりです(地域により異なります)。
項目 | 料金(税別) |
羽毛掛け布団 S | 9,900円※ |
---|---|
羽毛敷き布団 S | 8,100円※ |
こたつ布団 | 2,300円 |
※外注となるため、納期は一カ月前後となり、料金の割引などは一切使えないので注意が必要です。
クリーニングルビーの毛布の料金
クリーニングルビーの毛布のクリーニング料金は次のとおりです(地域により異なります)。
項目 | 料金(税別) |
普通毛布S | 1,500円 |
---|---|
二枚重ね毛布S | 2,000円 |
クリーニングルビーの染み抜きなどのオプション料金は?
クリーニングルビーでは、「ロイヤル仕上げ」、「撥水加工」などのオプションがあります。
ロイヤル仕上げとは、強力な染み抜き技術で仕上げるオプションです。通常のクリーニング料金にオプション料金が加算されます。
オプション | 料金(税別) | |
ロイヤル仕上げ(しみ抜き) | 上着 | 580円 |
---|---|---|
ワイシャツ | 200円 | |
パンツ、スカート | 350円 | |
コート | 800円 | |
撥水加工 | 上着、パンツ、スカート | 850円 |
ネクタイ | 380円 |
クリーニングルビーのクーポン割引・キャンペーンセール情報
クリーニングルビーのクーポン・キャンペーンセール情報についてまとめました。
クリーニングルビーはクーポンはある?
クリーニングルビーでは、会員特典として「一年間使える会員限定DMハガキ」を発送しています。
この「DMハガキ」と「会員カード」を店頭に持参すると、日によっては25~35%の割引を受けることができます。
他にも、DMハガキのシールをめくって当たりが出たらエコバッグがプレゼントされるなど、DMハガキが重要なアイテム(クーポン)となっています。
クリーニングルビーのお得な会員になるにはどうすればいい?
クリーニングルビー各店の店頭で、入会申し込みができます。
年会費が300円かかりますが、入会時にその場で30%オフになる特典がありますので、すぐに元が取れそうです。
安い日・割引日はあるの?ルビとくカレンダーとは?
前述したお得なDMハガキの中には、「ルビとくカレンダー」が印刷されています。
○マークの日は何点でも25%オフ、□マークの日は毛布が35%オフ、などの設定があり、ほぼ毎日、何かしらの安い日・割引日となっています。
「会員カード」と「DMハガキ」の両方を持参することで、これらの特典が利用できます。
とくとくカードとは?
クリーニングルビーでは、仕上がり日から3日以内に引き取りに行くと、もれなく「とくとくカード」がもらえます。
とくとくカードとは、次回以降に使用できるお得な割引券です。店舗によって割引率は異なります(5%、10%など)。
この「とくとくカード」と前述の「ルビとくカレンダー」を併用できる日もあり、この場合、最高で35%の割引となります。
とくとくカードはとてもお得な割引券ですので、仕上がり品は可能な限り早めに引き取りに行きましょう。
もし、近くにクリーニングルビーの店舗がなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
クリーニングルビーの営業時間・定休日は?
クリーニングルビーの店舗は、その多くがショッピングモールやスーパーなどの商業施設の中に入っています。
そのため、営業時間や定休日はそれらの施設に準ずることになります。
なお、年末年始やお盆にはクリーニング工場が休業となるため、これらの休業日を挟むと、仕上がりまでの日数が延びることになります。
利用したい店舗の営業時間・定休日を知りたい場合は、クリーニングルビー公式サイトで店舗検索することにより、詳細を確認することができます。
もし、近くに店舗がなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
クリーニングルビーの仕上がりまでの時間・日数は?
クリーニングルビーでは、預かり日の翌日(または翌々日)の仕上がりが基本となっています。
翌日(または翌々日)仕上げの注意点
クリーニングルビーの翌日(または翌々日)仕上げについては、店舗ごとに受付時間・お渡し時間が異なっていますので注意が必要です。
各店舗で確認する必要がありますが、参考までに、一部の店舗では次のようになっています。
一部店舗の例 | |
通常仕上がり | 昼12時までのお預かり⇒翌々日夕方6時以降にお渡し |
---|---|
お急ぎ仕上がり | 昼12時までのお預かり⇒翌日夕方6時以降にお渡し |
クリーニングルビーの店舗情報
クリーニングルビーは、関西地域に200以上の店舗を展開しています。店舗のある都道府県は次のとおりです。
- 兵庫
- 京都
- 大阪
- 奈良
- 和歌山
- 三重
もし、近くにクリーニングルビーの店舗がなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
クリーニングルビーのアプリの使い勝手は良い?
クリーニングルビーでは、スマホ用アプリ「クリーニングルビー」があります。
紙の会員カードや引取り票がなくてもクリーニングの手続きができるというのが特徴です。また、アプリ限定のお得なクーポンが受信できるなどのメリットもあります。
しかし、今回、クリーニングルビーの口コミ・評判を調べてみたところ「カード情報がアプリに反映されず使えないことがある」「店員がアプリを理解していない」など、評判を見る限りでは、使い勝手はあまり良くないようです。
クリーニングルビーのアプリを使用するかどうかは、慎重に検討した方が良さそうです。
クリーニングルビーのよくあるQ&A
クリーニングルビーのよくあるQ&Aをまとめました。
ハンガーの回収はやってるの?
クリーニングルビーでは、環境問題への取組みの一環として、使用済みハンガーの回収をしています。
ハンガーを店舗に持ち込むと、ハンガー10本ごとに「クリーニング金券20円分」と交換してもらうことができます。
着物や浴衣もクリーニング可能?
クリーニングルビーでは、着物や浴衣のクリーニングを受け付けています。
ただし、クリーニングルビーで品物を預かった後、実際のクリーニングは外注業者に依頼されます。
そのため、納期は一カ月前後となり、料金の割引などは一切使えないので注意が必要です。
預かり品の状態にもよりますが、一般的なクリーニング料金は、着物(訪問着)6,300円~、浴衣3,500円~となっています(いずれも税別)。
ぬいぐるみもクリーニング可能?
クリーニングルビーでは、ぬいぐるみのクリーニングを受け付けていません。
他店であれば、ホワイト急便、ポニークリーニングなどがぬいぐるみのクリーニングを扱っています。
他のクリーニング店を検討する場合は、当サイトのクリーニング店ランキングを参考にされることをおすすめします。
靴・スニーカーのクリーニング可能?
クリーニングルビーでは、靴やスニーカーのクリーニングを受け付けていません。
他店であれば、白洋舎、ホワイト急便などが靴のクリーニングを扱っています。
他のクリーニング店を検討する場合は、当サイトのクリーニング店ランキングを参考にされることをおすすめします。
カーペット(じゅうたん)のクリーニング可能?
クリーニングルビーでは、カーペット・じゅうたんのクリーニングを受け付けています。ただし、クリーニングルビーで品物を預かった後、実際のクリーニングは外注業者に依頼されます。
そのため、納期は一カ月前後となり、料金の割引などは一切使えないので注意が必要です。
預かり品の状態にもよりますが、一般的なクリーニング料金は、カーペット(毛足の短いもの)1帖当たり1,400円(税別)~となっています。
誕生日割引がある?
クリーニングルビーには「バースデイ割引」があります。
誕生月に「会員カード」と「DMハガキ」を持参すると、クリーニング料金が40%オフになるというお得なサービスです。
会員登録をする際に生年月日を記入すると利用できます。また、店舗ごとに実施内容が異なることがありますので、詳細を「DMハガキ」で確認することをおすすめします。
裾上げ(お直し)は可能?
クリーニングルビーでは、裾上げなどのお直し・洋服のリフォームを受け付けています。
お直しの内容は、パンツ・スカートの「裾上げ」「ウエスト調整」「ファスナー交換」「ほつれ・穴あきの修理(かけつぎは不可)」トップスの「袖丈調整」などです。
お直し料金は、預かり品の状態により見積もりとなります。
クレジットカード支払い可能?
クリーニングルビーの店舗は、その多くがショッピングモールやスーパーなどの商業施設の中に入っていることもあり、ほとんどの店舗でクレジットカード払いが可能です。
ただし、一部店舗ではクレジットカード払いを扱っていません。クレジットカードを利用したい場合は、各店舗に事前に問い合わせることが必要です。
苦情(クレーム)が多い?
今回、クリーニングルビーの評判・口コミを調査してみましたが、悪い評価が数多くあり、辛辣な書き込みも少なくありませんでした。
内容については、クリーニングの品質に関する悪い評判のほかに、スタッフの対応についての悪評も多数見つかりました。
こうしたネット上の口コミは、ほぼ匿名であり、全て鵜呑みにすることもできません。しかし、悪い評判・口コミがあると不安になるのも当然と言えます。
不安を感じる場合は、当サイトの【34社を比較】宅配クリーニングおすすめランキング!安いコスパ最強は?を参考にして他店のサービスも比較してみることをおすすめします。
クリーニングルビーの会社概要
クリーニングルビーは、奈良県に本社を置く株式会社ルビーが運営しています。
項目 | 詳細 |
運営会社 | 株式会社ルビー |
本社所在地 | 奈良県橿原市忌部町164-6 |
電話番号 | 0744-23-5213 |
設立 | 1976年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 辻本 龍晃 |
クリーニングルビーがおすすめの人・おすすめできない人
クリーニングルビーがおすすめの人・おすすめできない人についてまとめました。
クリーニングルビーがおすすめできない人
クリーニングルビーは、次のような人にはおすすめできません。
- 関西エリア以外の方
- 保管サービスを利用したい方
- 即日(当日)仕上げを利用したい方
- 宅配サービスを利用したい方
- ぬいぐるみ、靴、スニーカーのクリーニングもお願いしたい方
クリーニングルビーはそもそも関西エリア限定のクリーニング店であり、宅配クリーニングも運営していないので関西以外の方の利用は難しいです。
クリーニングルビーがおすすめの人
一方で、クリーニングルビーは次のような人にはおすすめです。
- リーズナブルな料金でクリーニングを利用したい方
- 店舗に品物を持ち込んで、お店のスタッフと直接やり取りをしたい方
- 近く(利用しやすい場所)にクリーニングルビーの店舗がある方
- 着物、浴衣、カーペット、布団、毛布などもクリーニングしたい方
- 裾上げなど、お直しを頼みたい方
クリーニングルビーは、安い料金でクリーニングを普段使いしたい人や、店舗に持ち込んでお店の人に直接頼めるのが安心という場合などには、おすすめのクリーニング店と言えます。
当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店25社を徹底比較し、ランキング化しました。価格と品質のバランスが取れた優秀な宅配クリーニング店が分かるので、クリーニング店選びの参考にしてみてください。