ポニークリーニングは、関東・中京地域に多数の店舗を構える大手クリーニング店です。19の自社工場を持ち、安定して質の高いクリーニング技術を提供しています。
この記事では、ポニークリーニングの口コミ・評判を徹底調査して判明したメリット・デメリットや詳しい料金体系、割引クーポンなどを徹底解説します。
項目 | 詳細 |
ランク | Aランク |
---|---|
価格(税別) | (地域により異なる) スーツ上:700円 スーツ下:500円 コート:1,300円 ワイシャツ:220円 セーター:500円 ワンピース:850円 |
送料(税別) | 無料(宅配サービスの場合) |
無料オプション | 通気性カバー(春夏の衣替えシーズン限定) |
利便性 | 土日集配可、受取り日時指定可 |
納期の速さ | 翌日仕上げ可 |
保管 | なし(宅配サービスのみ保管あり) |
取り扱いアイテム | 衣類、布団、カーテン、じゅうたん、和服、ぬいぐるみ |
ポニークリーニングは、クリーニング料金が比較的安いことと、翌日仕上げを基本とした納期の早さが強みです。
また、関東・中京地域に多数の店舗を構える大手クリーニング店であり、近所や通勤途中などの便利なところに店舗がある確率がとても高いのも魅力の一つです。
ただし、高級クリーニングではないため、高価な服にはあまり強くありません。
高級品やブランド品を出される場合は、当サイトの高級宅配クリーニングのおすすめ12選【ハイブランドも安心】も参考にしてみることをおすすめします。
近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
Contents
- 1 ポニークリーニングの評判・口コミを徹底調査
- 2 ポニークリーニングのデメリット
- 3 ポニークリーニングのメリット
- 4 ポニークリーニングのクリーニング料金一覧!値段は安い
- 5 ポニークリーニングのクーポン・割引キャンペーンセール情報
- 6 ポニークリーニングの営業時間・定休日・年末年始の休みを紹介!
- 7 ポニークリーニングは宅配・保管クリーニングサービスもある
- 8 ポニークリーニングの仕上がりまでの時間・日数は最短で翌日
- 9 ポニークリーニングの店舗情報!関東・中京地域中心に展開
- 10 ポニークリーニングのよくあるQ&A
- 11 ポニークリーニングの会社概要(本社所在地など)
- 12 ポニークリーニングがおすすめの人・おすすめできない人
ポニークリーニングの評判・口コミを徹底調査
ポニークリーニングの評判・口コミを徹底調査しました。
最悪?ポニークリーニングの悪い評判・口コミ
ポニークリーニングの悪い評判・口コミから確認してみましょう。
ポニークリーニングの良い評判・口コミ
ポニークリーニングには、満足したという良い評判・口コミも多く存在します。
ポニークリーニングの評判・口コミまとめ
ポニークリーニングの評判・口コミをまとめると次のような意見がありました。
- 料金が安い
- 仕上がりが綺麗で満足
- 近所に店舗があるので便利
- 宅配サービスが便利で助かる
一方で、クリーニング品質や店舗の接客に対する不満、高級コートに穴をあけられたという口コミも見つかりました。
ポニークリーニングは、高い品質を求める方には向いていませんが、安い料金を重視する方にはおすすめと言えます。
もし、近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
ポニークリーニングのデメリット
ポニークリーニングの評判・口コミやサービス内容から分かったデメリットについて解説していきます。
ポニークリーニングのデメリットは3つあります。
デメリット①高級品のクリーニングはあまり向かない
ポニークリーニングでは、19ある自社工場のすべての作業ラインをシステム化し、大量生産をすることでコストダウンを図っています。
そのことが、必ずしもクリーニング品質の低下につながるとは言えませんが、前述の口コミにも見られたように、クリーニング品質や品物の取り扱いにやや粗さが見られることがあるようです。
今回は特に「ボタンが割れた」という口コミが散見されました。
こうした口コミが多いと、特に大事な服や、高価な服を頼みたい場合には不安を感じるかもしれません。
高級クリ―ニングを検討したい場合は、当サイトの高級宅配クリーニングのおすすめ12選【ハイブランドも安心】を参考にしてみてください。
デメリット②店舗によって接客の質が低い
今回、ポニークリーニングの口コミを調査したところ、店舗によって接客スタッフの対応に差があるという様子も見えてきました。
ポニークリーニングの店舗窓口に立つスタッフは、パートまたはオーナー店長です。オーナー店長とは、ポニークリーニング直営店の受付業務と運営を任されているスタッフです。
いずれのスタッフにしろ、そのほとんどが未経験からのスタートです。
ポニークリーニングでは、研修センターを常設して特別なカリキュラムで研修を行い、また優秀スタッフを表彰するなど、スタッフの接客技術の向上に取り組んでいるとのことですが、クリーニングに関する知識や接客の質に差が出てくることは、必然と言えます。
デメリット③店舗持ち込みでは保管はできない
ポニークリーニングには、保管サービスはありません。
保管サービスは衣類をクリーニングした後、次のシーズンまで預かってくれるので非常に便利です。クローゼットを有効に使えますし、保管中の湿気やカビの心配をしなくても良いので保管サービスは使いたいという方も多いと思います。
ただし、ポニークリーニングの「宅配サービス」に限り、クリーニング後の保管サービスがあります。
もし、保管サービスを検討している場合は、参考にしてみてください。

ポニークリーニングのメリット
メリット①クリーニング価格が比較的安い
ポニークリーニングは、関東・中京地区に多くの店舗を展開する大手クリーニング店です。こうした規模のメリットを生かし、大量仕入れや大量生産による大幅なコストダウンを実現しています。
また、翌日仕上げを基本とするなど、スピードを重視し回転率を上げることでも生産性をアップさせています。このような取組みにより、ポニークリーニングはリーズナブルな料金設定でサービスを提供しています。
メリット②翌日仕上げができる
ポニークリーニングの一部店舗では、午前中に預けて翌日夕方に受け取れる「翌日仕上げ」を基本としています。
「急に寒くなってきて、コートを出したら汚れたままだった…」など、急ぎでクリーニングしてすぐに着用したいときなどに便利です。
もし、近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
ポニークリーニングのクリーニング料金一覧!値段は安い
ポニークリーニングの衣類(コート・ダウン・スーツ・ワイシャツなど)の通常料金とデラックス料金
ポニークリーニングの衣類のクリーニングの料金は次のとおりです(地域により異なります)。
種類 | 料金(税別) | |
---|---|---|
スタンダードコース | デラックスコース | |
ワイシャツ | 220円 | 520円 |
スーツ上 | 700円 | 1,260円 |
スーツ下 | 500円 | 900円 |
コート | 1,300円 | 2,340円 |
ダウンジャケット | 1,900円 | 3,420円 |
セーター | 300円 | 900円 |
ワンピース | 850円 | 1,530円 |
ポニークリーニングの布団の料金
ポニークリーニングの布団クリーニングの料金は次のとおりです(地域により異なります)。
項目 | 料金(税別) |
---|---|
掛け布団シングル | 3,000円 |
掛け布団ダブル | 3,600円 |
敷き布団シングル | 3,000円 |
敷き布団ダブル | 3,600円 |
また、ポニークリーニングは、宅配サービスでもの布団クリーニングを行なっていますので、以下を参考にしてみてください。
ポニークリーニングの毛布の料金
ポニークリーニングの毛布のクリーニングの料金は次のとおりです(地域により異なります)。
項目 | 料金(税別) |
---|---|
普通毛布 S | 1,050円 |
二枚重ね毛布 S | 1,300円 |
ポニークリーニングの染み抜きなどのオプション料金は?
ポニークリーニングには、4つの特殊加工オプションがあります。それぞれの料金は次のとおりです。
項目 | 料金(税別) | ||
---|---|---|---|
シミ抜き | ワイシャツ | しみ小 | 150円 |
しみ大 | 300円 | ||
ドライ品 | しみ小 | 300円 | |
しみ大 | 500円 | ||
ズボン折り目加工 | 1,400円 | ||
撥水ガード加工 | (小)ネクタイ | 200円 | |
(中)上着・ズボン・スカート | 500円 | ||
(大)コート・ダウン・スキーウェア | 800円 | ||
黒ずみすっきり加工 | 800円 |
※「しみ小」は、500円玉より小さいシミ。
ポニークリーニングは他のクリーニングと比べても比較的安いと判断できます。
クオリティが特別高いというわけではありませんが、コストとのバランスを考えると普段使いには適していると言えそうです。
もし、近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
ポニークリーニングのクーポン・割引キャンペーンセール情報
クーポンは店舗ごとに発行している
ポニークリーニングでは、各エリア・店舗ごとにクーポン(割引券)を発行しています。「パスポート」という呼び名で発行されることもあります。
店舗ごとに実施内容は様々であり、店頭での配布や、クーポン付きハガキの送付などで入手することができます。
また、インターネット上では、クーポンサイトなどでお得なクーポンがもらえることもあります。
すべてのポニークリーニングの店舗で様々な割引サービスを行っていますので、クーポンを上手く使ってクリーニング代を節約しましょう。
会員は店舗ごとに割引ハガキなどのキャンペーンが豊富
ポニークリーニングでは、会員になると次のようなキャンペーンや割引ハガキが届いたりとお得です。
- ワイシャツ通常220円がいつでも100円
- ドライ全品30%オフ
- スーツ上下をドライ・ウェットのダブル洗いで900円
- スタンプカードでワイシャツクリーニング無料
上記のように、かなりお得感の高い特典の例が見られます。(※特典の実施内容については店舗により異なります)
年会費が200円かかりますが(初年度は無料)、頻繁にクリーニングを利用する人には大変お得なサービスです。DMハガキや店頭チラシなどをチェックして特典を賢く利用しましょう。
特定の安い日・割引の曜日がある店舗もある
ポニークリーニングでは、「誕生月割引」があります。会員登録をする際に生年月日を記入すると利用できます。
また、ポニークリーニングでは、季節ごとにお得なキャンペーンも実施されています。「春・夏キャンペーンでコート・ダウン・スキーウェアが20~30%オフ」など、ちょうどよいタイミングでお得な割引が実施されることが多いです。
曜日ごとに割引の日が決められている店舗も存在します。
地域や店舗ごとに実施時期・内容が異なりますので、新聞の折り込みチラシや、店頭でもらえるチラシなど、マメにチェックしてみると良いですね。
店舗によっては初回半額キャンペーンも開催
ポニークリーニングのほとんどの店舗で実施されているのが新規入会時の半額キャンペーンです。
洋服10点まで半額で利用できるというかなりお得なサービスです(ワイシャツや特殊品は除外されます)。
更新時も同様に半額となります。入会初年度は年会費が無料ですので、会員登録しておいて損はなさそうです。
もし、近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
ポニークリーニングの営業時間・定休日・年末年始の休みを紹介!
ポニークリーニングの本部としては、基本的に木曜が定休日であり、10:00から21:00まで(または9:00から20:00まで)の営業とされていますが、これらについては各エリア・店舗の裁量によるところが大きいようです。
また、ポニークリーニングでは年末年始(12月31日・1月1〜2日)が休業日となっていますので注意が必要です。
近所の店舗の営業時間・定休日を知りたい場合は、ポニークリーニング公式サイトのトップページで店舗検索することにより、詳細を確認することができます。
ポニークリーニングは宅配・保管クリーニングサービスもある
全国どこに住んでいても、指定の宅配業者を経由してポニークリーニングを利用できるサービスです。
クリーニングはポニークリーニングの各工場で行われますので、店舗受付の場合と変わらない品質で利用できます。仕事などで営業時間内にお店に行くことができない人や、かさばる衣類をお店まで運ぶのが大変という場合などに便利なサービスです。
宅配サービスの料金や利用方法について、もう少し詳しくご説明します。
ポニークリーニングの「保管&宅配サービス」の料金と口コミ
ポニークリーニングの宅配クリーニングでは、パック料金のシステムをとっています。単品でのクリーニングは受け付けていません。
指定の専用バッグを使用して、指定数を上限として(「10点パック」であれば10点まで)利用できるサービスです。「スタンダードコース」と「デラックスコース」の二つのコースから選ぶことができます。
宅配クリーニングの料金は次のとおりです。
種類 | 宅配サービス料金(税別) | |
---|---|---|
スタンダードコース | デラックスコース | |
4点パック | 4,800円 | 7,700円 |
7点パック | 7,200円 | 11,400円 |
10点パック | 9,200円 | 14,400円 |
15点パック | 11,600円 | 16,700円 |
もし上限の数量より少ない数の衣類を入れて発送したとしても、規定のパック料金が適用されることになります。
一方で、上限の数量を超えてしまった場合は、超過料金がかかります(1点あたり880~1,300円)。
ポニークリーニングの宅配サービスの口コミはあまりありませんが、あまり良い評価はないように見受けられました。
布団の宅配クリーニングの料金
ポニークリーニングでは、布団の宅配クリーニングサービスも行なっており、料金は次のようになっています。
種類 | 布団クリーニング料金(税別) | 1枚あたりの料金 |
---|---|---|
2枚コース | 10,800円 | 5,400円 |
3枚コース (防菌・防ダニ) |
17,300円 | 5,766円 |
一枚5,500円前後なので、安いとは言えませんが持ち運ぶ手間がかからないので非常に楽に布団をクリーニングできるのが魅力です。
ポニークリーニングの宅配サービスを利用する流れ
ポニークリーニングの宅配サービスを利用する流れは次のとおりです。
- ポニークリーニングの公式サイトからネットで注文
- 集荷用キット(専用バッグ)が届く
- 衣類を専用バッグに詰める
- 宅配業者が指定日時に自宅に訪問
- 専用バッグをスタッフに渡し、発送する
- クリーニング後に仕上がり品が届く
このように、とても簡単です。発送から最短で1週間後に仕上がり品が届きます。
仕上がり自体は、他の宅配クリーニングと比べると遅いので注意してください。急ぎの場合は次の記事を参考にしてみてください。



仕上がり品と一緒に専用バッグも届きますので、2回目以降にはこの専用バッグを使用してすぐに発送できますし、リピート割として300円が割引となります。
ポニークリーニングの仕上がりまでの時間・日数は最短で翌日
なお、特殊加工(シミ抜き、撥水加工など)のオプションも追加している場合は日数が伸びる場合もあります。急ぎの場合は、事前に店舗で確認することをおすすめします。
翌日仕上げの注意点
ポニークリーニングの翌日仕上げは、基本的には「当日12時までのお預かり→翌日17時仕上がり」となっています。
しかし、店舗により異なる場合がありますので、預ける前に確認するとよいでしょう。
即日仕上げはない
ポニークリーニングには、その日預かってもらい、その日に返却される即日(当日)仕上げはありません。
最短でも翌日仕上げなので、当日中にクリーニングが必要な場合は他のクリーニングを検討しましょう。
ポニークリーニングの店舗情報!関東・中京地域中心に展開
店舗のある都道府県 | |
関東 | 東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城 |
中京 | 岐阜、愛知 |
なお、店舗のない地域でも、「宅配サービス」でポニークリーニングのサービスを利用することができます。
もし、近くにポニークリーニングがなかったり、持ち込む時間を節約したい場合は、次の宅配クリーニングランキングも参考にしてみてください。
→【全34社】宅配クリーニングの比較ランキングをチェックする
ポニークリーニングのよくあるQ&A
ハンガーの回収はしてくれるの?
ポニークリーニングでは、エコへの取組みの一環として、ハンガーの回収を行っています。ポイント付与などは特になく、店舗窓口に専用の回収BOXがあることが多いです。
着物や浴衣もクリーニング可能?
ポニークリーニングでは、呉服・着物を始め、浴衣や足袋、帯、和装小物にいたるまでクリーニングを受け付けています。
頻繁に着ることの少ない呉服・着物などは、一見どこも汚れていないように見えても注意が必要です。着用した後にそのまましまってしまうと、気づかなかった汚れ部分にカビが生えたり、シミが浮き出てくることもあります。
料金についても、店舗により多少の違いがあるものの、ポニークリーニング公式サイトの料金表でおおよその値段を確認できるので安心です。
ぬいぐるみもクリーニング可能?
ポニークリーニングでは、ぬいぐるみのクリーニングを受け付けています。
ぬいぐるみは、「愛着があって、汚れているけど捨てられない」ということも多いものです。小さなお子さんが触れる場合にはダニも気になります。
ポニークリーニングでは、ぬいぐるみの大きさにより料金が設定されています。公式サイトの料金表で確認することができます。
靴・スニーカーのクリーニング可能?
ポニークリーニングでは、現在、靴やスニーカーのクリーニングを受け付けていません。
他のクリーニング店であれば、白洋舎やホワイト急便などが靴のクリーニングを扱っています。
他のクリーニング店を検討する場合は、当サイトの【34社を比較】宅配クリーニングおすすめランキング!安いコスパ最強は?を参考にされることをおすすめします。
カーペットのクリーニング可能?
ポニークリーニングでは、カーペット・じゅうたんのクリーニングを受け付けています。
いつも敷きっぱなしのカーペットやじゅうたんは、見た目の汚れだけでなく、ダニの温床となることもあり、定期的なクリーニングが必要となります。特に汚れの激しいカーペットであっても、ポニークリーニングの専門技術を試してみることをおすすめします。
学生服のクリーニング料金は?
ポニークリーニングでは学生服のクリーニングも扱っています。料金は次のとおりです。
項目 | 料金(税別) | |
---|---|---|
スタンダードコース | デラックスコース | |
上着 | 600円 | 1,080円 |
ズボン | 450円 | 810円 |
ベスト | 350円 | 630円 |
セーラー服 | 600円 | 1,080円 |
スカート | 450円 | 810円 |
ひだスカート | 650円 | 1,170円 |
ジャンパースカート | 750円 | 1,350円 |
コート | 950円 | 1,710円 |
料金は店舗によって異なることがありますので、店舗窓口で確認することをおすすめします。
裾上げ(お直し)は可能?
ポニークリーニングでは、現在、裾上げなどのお直しは受け付けていません。
洋服のお直しを検討している場合は、ホワイト急便をおすすめします。ホワイト急便では、ズボンの裾上げや、ウエスト詰めなどといったお直しから、洋服のリメイクなど、洋服のリフォームを受け付けています。
クリーニングのついでに申し込めるので便利なサービスです。
クレジットカード支払い可能?
ポニークリーニングでは、現在、ほとんどの店舗においてクレジットカードが使用できません。
なお、ポニークリーニングの宅配サービスでは、クレジットカード・デビットカードでの支払いが可能となっています。
苦情(クレーム)が多い?
今回、ポニークリーニングの口コミを調査してみましたが、悪い評価が数多くあり、辛口の書き込みも少なくありません。
その内容は、仕上がりの品質が悪いというほかに、スタッフの対応が悪いという意見も見つかりました。
匿名の評判・口コミが多いので当然鵜呑みにもできませんが、一方で、こういった悪い評判があると不安になるのも当然です。
不安な場合、当サイトの【34社を比較】宅配クリーニングおすすめランキング!安いコスパ最強は?を参考にして他店のサービスも比較してみると良いでしょう。
ポニークリーニングの会社概要(本社所在地など)
項目 | 詳細 |
運営会社 | 穂高株式会社 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町2-3-11 |
電話番号 | 03-3662-4131 |
設立 | 1951年(昭和26年)8月 |
代表者 | 代表取締役社長 松岡 永髙 |
ポニークリーニングがおすすめの人・おすすめできない人
ポニークリーニングがおすすめできない人
ポニークリーニングは、次のような人にはおすすめできません。
- 特に大事な服や高価な服をクリーニングしたい方
- 即日仕上げしたい方
- 衣類を次のシーズンまで保管したい方
- 裾上げなどお直しを頼みたい方
- 靴やスニーカーもクリーニングしたい方
ポニークリーニングは高級衣類についてはあまり強くないため、高級品やブランド品を検討されている方は次の記事を参考にすると良いでしょう。



ポニークリーニングがおすすめの人
一方で、ポニークリーニングは次のような人にはおすすめです。
- リーズナブルにクリーニングしたい方
- 店舗のスタッフと対面でやり取りをしたい方
- 近く(利用しやすい場所)にポニークリーニングの店舗がある人
- 和服、カーテン、じゅうたん、布団、ぬいぐるみなどもクリーニングしたい人
ポニークリーニングはリーズナブルなクリーニングを普段使いしたい人や、お店の人と対面の方が安心という場合などには、とてもおすすめのサービスと言えます。
当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店34社を徹底比較し、ランキング化しました。価格と品質のバランスが取れた優秀な宅配クリーニング店が分かるので、クリーニング店選びの参考にしてみてください。