スーツの臭いを取る方法【クリーニングで臭いが取れない理由と対処方法を解説】


スーツの臭いを取る方法【クリーニングで臭いが取れない理由と対処方法を解説】

スーツクリーニングで臭いが取れていないという経験をした人も多いと思います。

スーツをクリーニングに出したんだけど、臭いが取れてない気がする・・・
どうすればいいんだろう?

ここでは、なぜスーツをクリーニングに出しても臭いが取れない理由と、臭いを取るためにはどうすれば良いのかを詳しく解説していくのだ!

この記事で何が分かる?
スーツをクリーニングしたのに臭いが取れない理由
クリーニングでスーツの臭いを取るための注文方法
自宅でスーツの臭いを取る方法

スーツクリーニングで臭いが取れない理由

スーツクリーニングで臭いが取れない理由

このように、スーツの汗の匂いが取れなかったりするのは、ドライクリーニングが原因です。

スーツは、通常型崩れを防いだり風合いを保つためにドライクリーニングを適用します。

何も言わずに注文すれば、ドライクリーニングで洗われるのです。

しかし、実はドライクリーニングは臭い(特に汗の臭い)を取り除くのが苦手なんです。

というのも、ドライクリーニングは水を使わない洗濯方法なので、汗などの水溶性の汚れを落とすことはできません。

汗などの臭いの原因が落ちていないので、当然臭いも残ることになるわけです。

ポイント
スーツは型崩れを防ぐためにドライクリーニングが良いとされるが、ドライクリーニングは臭いを取り除くことは苦手

ではスーツの臭いを取るため、クリーニングではどう注文すれば良いのか、次で詳しく解説します。

スーツクリーニングで臭いを取る方法

スーツクリーニングで臭いを取る方法

スーツの臭いをクリーニングで取ろうと思うのであれば、次の方法で依頼するしかありません。

  • 水洗い(ウェットクリーニング)で注文する

水洗い(ウェットクリーニング)はその名の通り水で洗う洗濯方法です。

水を使いますが、特殊な技術を使って型崩れなく、風合いも維持して洗うことができます。

ドライクリーニングは油性の汚れ(マヨネーズや油など)を洗うのが得意で、水洗い(ウェットクリーニング)は、水溶性の汚れ(汗やビール、ジュースなど)を洗うのが得意という違いがあります。

ドライとウェットの違いは次の記事にまとめているので合わせてご覧ください。

ウェットクリーニングは、水を使って洗えるので、スーツに付いた汗などの水溶性の汚れも取り除くことができ、臭いも無くすことができるのです。

自宅でスーツの脇や汗の臭いを取る方法

クリーニング後に自宅でスーツの脇や汗の臭いを取る方法

一度ドライクリーニングで出してしまったスーツの臭いを取るためには、もう一度水洗いでお願いするしかないのかな?

スーツをクリーニングした後に脇や汗の臭いが残っている場合、改めてクリーニングに出す前に次の方法を試してみてください。

※クリーニングに出す前に試してみてもOKです。

スーツの臭いを取る方法
アイロンのスチームを当てる
霧吹きを当てる

上記の臭いを取る方法について詳しく解説します。

自宅でスーツの臭いを取る方法①アイロンのスチームを当てる

自宅でスーツの臭いを取る方法①アイロンのスチームを当てる

スーツの臭いが気になる脇などにアイロンのスチームを当てて、風通しの良いところで陰干しします。

スチームの水分が蒸発するのと一緒に、汗なども抜けていくので臭いが取れることがあります。

以下のようなハンディスチームがあっても便利です。

スチームアイロン

自宅でスーツの臭いを取る方法②霧吹きを当てる

スーツに霧吹きを当てて、風通しの良いところで陰干ししましょう。

こちらもアイロンのスチームと同じ原理で、臭いが取れることがあります。

アイロンのスチームが面倒であれば、霧吹きで試してみると良いでしょう。

もし、臭いが取れなければウェットクリーニングに出すしかありませんが、一度試して見る価値はあります。

スーツの臭い消しにファブリーズはおすすめできない

スーツの臭い消しにはファブリーズをよくかける、という人もいると思いますがなるべく避けた方が無難です。

というのも、ファブリーズのようなシリコン系のスプレーは、生地を痛めてしまったり、汗染みが浮き出てしまう可能性があるからです。

スーツの臭い消しを試す場合は、ファブリーズではなく、純粋な水のスチームや霧吹きを使用するようにしましょう。

スーツクリーニングについてもっと知りたい人は下記の記事をご覧ください。

クリーニング店選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「宅配クリーニング博士」編集部が総力を挙げてクリーニング店36社を徹底比較し、ランキング化しました。

価格と品質のバランスが取れた優秀な宅配クリーニング店が分かるので、クリーニング店選びの参考にしてみてください。

この記事を書いた人

avatar
宅配クリーニング博士

宅配クリーニング博士です。
確かな情報を持っている有識者さんからの情報提供をもとに作っています。
負担から解放する家事の時短ハックメディアを運営し、年間500時間を節約する情報を発信中です。

特集記事の一覧

post preview

ダウンクリーニングの料金相場は?【かかる日数などの全知識を解説】

post preview

コートクリーニングの料金相場は?【素材別の料金相場や日数など徹底解説】

post preview

ワイシャツはクリーニングに出すのが正解?【出し方からメリットまで徹底解説】

post preview

宅配クリーニングの正しい選び方【利用目的に応じて選ぶ!】

カテゴリの一覧